ロキロキの雑記

読んだ本とか見たアニメとか旅行とか書きます。

【爆発ホワイトキュレム】SM1~SM7a

自分が所属しているポケモンサークルに持って行って遊んだ構築です。SMレギュです。

マルマインGX」を用いたデッキをなかなか見ないのと、デッキ名が【爆発ホワイトキュレム】で面白いので需要とか諸々を無視してなんか書きます。

 

 

以下常体

 

構築を組んだ経緯

最近レックウザがオラオラしているイメージがあったのと、やっぱりゾロアークが強そうというイメージがあったので、少なくともHP190くらいのGXポケモンをワンパンしたいと考えた。またポケモンサークルに持って行って遊ぶので、面白くてそこそこ強いデッキを組むことを目標にした。

そこで目を付けたのが「ホワイトキュレム」である。ホワイトキュレムは自身に炎エネルギーが付いている場合に技「いてつくほのお」を用いて160ものダメージを出すことができる。「こだわりハチマキ」を付ければGXポケモン相手に190ダメージを出すことができる点、たねポケモンなのでデッキの枠をグッズなどに使いやすいという点で条件にマッチしていると考え主軸に決めた。

 

「ホワイトキュレム」を使う際に課題となるのは、水水炎のエネルギーをどのようにしてつけるかという問題である。解決案として、以下の3つが思い浮かんだ。

  • マグカルゴGX」や「バシャーモ」などの特性によるエネルギー加速
  • ゼラオラGX」や「アルセウス◊」などの技によるエネルギー加速
  • 「カウンターエネルギー」や「カウンターゲイン」を用いた少ないエネルギーで技を使う
この中でも今回は、カウンターエネルギーを用いる案を考えた。特性によるエネルギー加速のみに依存すると、デッキの中のエネルギーとポケモンの割合が大きくなり事故を誘発しやすくなるが、カウンターエネルギー主体なら少なめのエネルギーで済ませやすいこと、技によるエネルギー加速ではテンポロスが生まれやすいと考えたことが理由である。
 
カウンターエネルギー+ゲインを用いる際に課題となるのは、いかにカウンターエネルギーを発動するかということだ。これに関して最初に思い浮かぶのは、「カプ・コケコ」で「かいてんひこう」を繰り返しながら、サイド差が生じたスキを見てカウンターポケモンで攻撃することである。しかしこれは至って普通に考えつくことなので、ポケモンサークルに持っていく面白デッキという条件にマッチせず没となり、他の革新的なアイデアも思いつかなかった。
そこで特性によるエネルギー加速の要素を取り入れようと考えた。その際に目を付けたのが「マルマインGX」である。マルマインGXは特性「エネエネボンバー」を用い、自身のきぜつを条件にトラッシュから5枚までエネルギーカードを場のポケモンに付けることができる。それによりホワイトキュレムにエネルギーを付け、相手にサイドを取らせることによるカウンターエネルギーの能動的発動が可能になる。また複数立てる必要がないので、4~5枚程度の枠で済んでしまう。何より爆発するデッキは一発ネタとして十分面白く、それでいてホワイトキュレムのポテンシャルでそこそこ戦えそうな気がしたので今回の条件に完全にマッチしていた。
 
採用カードについて
マルマインを最大限使うにあたって、高速でベンチを並べるためにボール系グッズとダート自転車を多投。
ドローサポートはエネルギーを素早く集めトラッシュに送るため、ボールで減りやすい手札を補充しエネルギーを引き込みやすい「リーリエ」と、手札のエネルギーを一気にトラッシュできる「かんこうきゃく」にした。他のサポートとして、相手の手札をリセットできる「ジャッジマン」と、相手のベンチのGXポケモンを倒せる「グズマ」を採用した。特にこのデッキは相手のGXポケモンを倒していくデッキなのでグズマは最重要である。
採用ポケモンはコンセプトのホワイトキュレムマルマインGXの他に、特性によって手札の水エネルギーを捨てることができる「ボルケニオン◊」とボールで減る手札を補充しグズマなどを引き込む「ヤレユータン」のみとした。「ビリリダマ」は「ルガルガンGX」の特性などを考えるとベンチに複数体並べたいので、3枚。カウンターエネルギーに対応するいろいろなポケモンを入れて対応範囲を広くすることも考えたが、下手なポケモンを入れ安定感を下げるよりコンセプトを貫き通した方が良いと考えたので入れなかった。
スタジアムは1進化GXへの打点補助として「いましめの祠」。その他に必要そうな気がするカードを適当に投入してデッキが完成した。
サークルで使ってみた総評

2進化GXに対して打点が足りなかった()。特に「ソルガレオGX」相手はどうやって勝てばいいのかわからなかった。逆にHP190のタネGX主体デッキには、ある程度想定通りの強さを発揮してくれた。

デッキ自体は予想していた通りに動き、2ターン目に爆発してホワイトキュレム2~3体にエネルギーを4枚つけることも多々あった。ただ少しエネルギーの実物が足りない気がしたので、「エネくじ」を減らしてエネルギーを増やすことも一考である。カウンターゲインも使用する必要がないほどエネルギーが付いていることが多かったので、こだわりハチマキに変えてしまっていいかもしれない。あと「フィールドブロアー」と「レスキュータンカ」が邪魔である。

またボール多投とヤレユータンの存在により、1ターン目から全く動かないということがなかった。ハイパーボールやかんこうきゃくで特殊エネを捨てたくないという悩みも、便利な爆弾がすべて解決してくれた。

上記を踏まえてデッキを改良するなら、「レインボーエネルギー」と「ディアルガ」を採用し2進化ポケモンに対する最低限の回答を持つことだろうか。ボルケニオン◊はなかなか手札にこないくせに3エネも使ってバトル場のポケモンにたったの100ダメージしか出せないのでこいつを変えたい気がする。ボルケニオン◊に関しては無色エネルギーに対応していないので、カウンターエネルギーを張りにくいのも問題である。

このデッキは使っていて面白く、対戦中にも「爆発するか考えます。」や「ハイパーボールで爆弾持ってきます。」のようなパワーワードが自然と発せられるので笑いも巻き起こる。マルマインGXが活躍するデッキはこれからも新カードの追加で増えると考えられるので、もっと他の非GXポケモンにも目を向けて考えてみるといいかもしれない。

 

おわり

【感想】あさがおと加瀬さん。を見てきました。

さいきん百合コンテンツを消費していない気がしたのと、なんか機会があったので「あさがおと加瀬さん。」を見てきました。原作は映画を見ていた時は未読です。

 

本当はもう1回くらい見てから感想書こうと思っていましたが、あと1週間とかで上映が終わっちゃうところもあるみたいなので、早めに感想を書こうかなと。

 

「あさがおと加瀬さん。」アニメ公式サイト

 

www.youtube.com

かんそう(ネタバレなし)

感想を書くなんて言いましたが、山田さん(金髪の方)と加瀬さん(カッコいい方)を見てまったりしていたらいつの間にか映画が終わっていたのであまり書くことがないです……

久しぶりにド直球な百合を見た気がします。とても丁寧に2人の感情のすれ違いや誤解等が描かれていたように感じました。事あるごとに頭にふたばが発芽するピュアピュアな山田さんがかわいかったですし、陸上をやっていてボーイッシュな加瀬さんもカッコよかったです特に声が。

その上で、好き!という気持ちがこちらに伝わってくるほど相手のために必死になる。そんな姿がステキでした。好きな女のため必死に走る女なんてもう最高じゃないですか。

映画は2人が付き合い始めたところから始まりますが、その時の山田さんの初々しさとか加瀬さんの性欲とか、とにかく無限にイチャイチャする2人を見つづけて僕も無限にニヤニヤしていました。ニヤニヤがとまりませんでした。

 

今作品は1時間の映画ですが、その中にこれでもかというくらい2人の感情とか表情とか葛藤とか性欲とかが詰め込まれていました。百合好きでまだこの映画を見ていない人と新しい扉を開いてみたい人は2人の物語をぜひ見てください。

 

もう1回くらい見たらネタバレ感想とかを追記するかもしれないです。

 

※2018年7月8日 追記

 

 

公式が1話(おべんとうと加瀬さん。)の動画を公開しているみたいですね。

 

 

 

ぜひ見て、そして劇場へ足を運んでみてください。ちなみに21日から全編公開されるそうなので、近くの映画館で上映していないor終わってしまったという人も安心してください。

 

感想(ネタバレあり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしたちは女の子同士だけど このあいだからつきあいはじめました。

 あさがおと加瀬さん。は冒頭2分から3分のOPによる2人が付き合うまでのダイジェストを経て、この言葉から始まります。つまり加瀬さんと山田さんはすでに付き合っているという状態から物語が始まるのです。公式サイトのあらすじに書いてある「恋と青春の輝きだけを、ギュッと詰め込んだ物語」という言葉通り、1時間という短い時間にひたすら2人が付き合ってイチャイチャしている話が盛り込まれています。なので見ていて気持ちよくなれるというか、すがすがしい気分になれました。

2人が付き合うということは、当然すれ違いや誤解などが生まれるのですが、不快になるようなものが一切なかったです。好きだからこそといいますか、とにかく2人は頻繁にすれ違うのですが、その度に自分の思いをぶつけあい最後は誤解を解いてイチャイチャして2人の距離が縮まっていく。それを永遠と見せつけられたら誰でも顔がニヤけますね。僕もニヤニヤしていました。

 

 

物語の表現の一つとして特徴的だと感じたのが、光を用いた表現でしょうか。窓の外の光が強くなるというものから、相手のことを意識すると光の玉が浮く、レモングラスの香り、空から降り注ぐ光など、光による表現が多かったです。PVの段階でも光を使った表現を見ることができます。

 

f:id:rokiroki235:20180708184456p:plain

 

特に印象に残っているのは2人がバス停でキスをするシーンにおける夕日で、とにかく美しかったです。この映画でOPのダイジェストシーンを除くと2人が初めてキスをするシーンだったのですが、まぶしい夕日とその輝きでよく見えない2人がひたすら綺麗でした。綺麗なものは一生見ていたくなります。「恋と青春の輝きだけを、ギュッと詰め込んだ物語」という言葉にふさわしい表現だったと思います。

 

 

あと感じたのは山田さんが乙女でかわいいということと、加瀬さんがボーイッシュでカッコいいということですかね。山田さんは驚いたり浮かれ気分になったりしたら頭に双葉が生えますが、頭の上でひょこひょこしていて可愛かったです。特におべんとうを作る話や加瀬さんが家に来る話では、頻繁に頭に双葉が生えていました。お付き合いするということがよくわかっていないので、付き合い始め「山田の好きなことしていいよ」と言われてから最初にすることがお弁当づくりだったり、友達を誘うかのように加瀬さんを両親のいない家に誘ったり……ピュアすぎて微笑んでしまいます。

一方の加瀬さんは、山田さんのストーカーをやっています。山田さんが緑化委員として植え込みの手入れをする姿を屋上から見つめたりマップアプリ(?)で山田さんの家の位置を確認していたり本棚にある本をチェックしたり。ストーカーしていたからできたのかは知りませんが、飛行機で隣が男子だったため狼狽えている山田さんを連れ出して非常口からの景色を見にいくところがカッコよかったです。

 

そんなこんなで物語はクライマックスの「夕焼けと加瀬さん。」に進みます。

 

 夕焼けと加瀬さんでは今までのお話からがらりと雰囲気が変わります。今まではおべんとうを作ったりおうちデートしたり修学旅行に行ったり、ひたすらイチャイチャするお話でした。夕焼けと加瀬さんではまず雨がふる植え込みのシーンから始まります。今までは明るい世界だったのが一転して雨の降る曇り空スタートで、空から差し込んでくる光の量も減ってしまいます。このお話で題材になっているのは進学について。三者面談をする山田さんは地元の大学を志望することになり、一方加瀬さんはスポーツ推薦で東京の大学を志望しています。2人は離れたくないと感じますが周囲の環境がそれを許してくれません。山田さんは加瀬さんが東京に行って新しい彼女を見つけてしまうんじゃないか、不安でたまらなくなります。進学は「リズと青い鳥」でも問題になっていましたが、これまでの2人のすれ違いや誤解とは異なり、お互いの気持ちだけでは解決できない。山田さんはひたすら悩みますが、問題は解決せずそのまま時間だけが経つのはもどかしかったです。

そして遂に加瀬さんの受験の日。空は夕焼けで山田さんは毎日やっている緑化委員の活動をしています。山田さんの前に加瀬さんが現れ、これから受験で東京に行くと挨拶をかわします。加瀬さんはその時、「どうして地元の大学なの。」と問いかけました。これは決して山田さんに東京へ来てほしいからというだけで言ったのではなく、自分の夢を追いかけるなら東京の園芸の大学に進んだ方がよいのではないかという言葉です。休日や雨の日だとしても関係なく毎日植え込みの手入れをし、ガーデニングに関する本をたくさん持っている山田さんを見ていたから出てきた言葉。好きな女だからこそ毎日見ていて、彼女が将来何をやりたいか知っている加瀬さんにしか出せない言葉というわけです。カッコいいですね。そして加瀬さんは新幹線に乗るためその場を後にします。山田さんは加瀬さんの言葉をうけ、一人ぼっちになった夕焼けの下、加瀬さんのいないひとりぼっちの世界でいてもたってもいられなくなります。

山田さんの加瀬さんと離れたくない感情が爆発して、加瀬さんの後を走って追いかけます。バスは山田さんを待たずに出発してしまう。それでも山田さんは諦めずに走ります。画面で山田さんの前を流れる光の演出からもその必死さ、勢いが伝わってきて圧倒されました。最後の新幹線のホームで出発の直前に山田さんは加瀬さんに追いつきます。2人を残して背景は白くなり、もはや2人の目にはお互いのことしか映っていません。最高ですね。山田さんは加瀬さんに抱きつく形で新幹線に飛び乗ります。山田さんは加瀬さんに私も東京の大学に行くとひたすら思いをぶちまけ、抱き着きます。感情いっぱいに叫ぶその頭には双葉が3本も生えていましたが、それも加瀬さんに抱き着くときにすべて抜けてしまいました。そして新幹線は2人だけの世界である白い駅のホームから東京という外の世界へと走り出していきます。この一連の勢いと感情の応酬がたまらなく好きで、感動と放心で最高に気持ちよくなれました。2人が幸せになってくれるというのはやっぱり良いですね。

そしてエンドロールが始まり「明日への扉」が流れ始めます。そのなつかしさと曲の良さに圧倒されながら物語は幕を閉じます。エンドロールの後に新幹線の中での何気ないやりとりもあったりしますので、絶対に最後まで見てくださいね。

あとこれは余談ですが、明日への扉のCD買ったら一緒に収録されているエピローグドラマに8分くらい新幹線の中でイチャイチャする2人の会話が入っていたりします。 興味あったら買って聞いてみてください。

 

加瀬さんの性欲の話とか沖縄旅行の話とかも書こうと思ったんですが、たぶんみんな思ってることだし夕焼けと加瀬さんの話を書いて満足したんでこれで終わります。

 

【感想】「ゴジラ VS ビオランテ」見ました。

Q.なんで突然ゴジラvsビオランテなんか見たんですか?

A.

f:id:rokiroki235:20180629162843p:plain

まあここに至るまでにもやり取りがあったんですけどね……

 DVD持ってただけで見たことなかったんでビオランテさっき見ました。

 

いいかげんなあらすじ

www.youtube.com

 

前作で火山に沈んだゴジラから採取したゴジラ細胞を使って、放射能を食べる(?)バクテリアを作りゴジラを倒そうとする。しかし異なる組織間でゴジラ細胞争奪戦が始まってしまい、そのいざこざでゴジラが復活してしまう。その一方でゴジラ細胞とバラの細胞と科学者の娘の細胞を使ってビオランテという怪獣が誕生してしまう。ゴジラビオランテ、生き残った方が人類の敵となるがはたして……

 

ゴジラ映画といえばやはり怪獣プロレスとビルなどの建物を破壊するゴジラ、そしてカッコいいゴジラ音楽だと考えています。難しいことはあまり言いたくありませんが、「核」や「公害」などの人類へのアンチテーゼも魅力的だと感じます。それらは今作でもしっかり映画の中に盛り込まれていたので良かったと感じました。

ゴジラはもちろん、ゴジラの敵怪獣として設定されたビオランテのデザインがとてもカッコよかったです。ビオランテがあの見た目で砂埃を巻き上げゴジラに迫っていくシーンは圧巻でした。人類の目玉兵器であるSX2も、ゴジラの熱線を1万倍にして跳ね返すという小学生が考えたような高性能で、デザインも30年くらい昔の映画と考えたら良いのではないでしょうか。

何より、ゴジラが上陸してなすすべなく逃げ惑う人々。人のいないビル群を破壊しながら進むゴジラ。熱線を1万倍にして跳ね返したり、新しく兵器を投入したのに止まらない絶望感は圧巻でした。

逆に不満点としては、「ゴジラvsビオランテ」というより「ゴジラvs自衛隊」の色が強すぎたことでしょうか。せっかくビオランテはあんなにカッコよく魅力的な怪獣なのに、自衛隊パートに時間をかけすぎていた気がします。

 

本当はもう少し難しいシナリオや、ゴジラ細胞の奪い合いに関して感じたことなんかを書いてもいいですが、一回しか見てないのであんまり詳しく書けないのと長くなりそうで面倒くさいのでやめておきます。

 

一言だけ言わせていただくと、ゴジラ映画シリーズを見るならまず初代を見てください。初代ゴジラは天才科学者がヒロインを寝取られゴジラと心中する話です(適当)。ゴジラシリーズの中にはその初代の設定を生かしているものが多いです。例えば僕の大好きなゴジラ映画である「ゴジラvsデストロイア」なんかは初代を見ていることが前提となっているのではないでしょうか。というわけで、初代ゴジラを見てください。

 

www.youtube.com

 

このブログは基本的に見たアニメや読んだ本など消費したコンテンツに関して思ったこと、ポケモン(主にカードか)に関すること、及び18きっぷでどこかに行ってみた日記みたいなものを書いていきたいなと考えています。何かしらアウトプットしたり記録に残しときたいなというのが目的です。今のところ風俗体験記事を書く予定はありません。